相続手続の手順について 

サイト内検索浜松市のホームページ制作・スマートフォンサイト・高機能CMSサイト管理画面

トップページ / お役立ちQ&A / 相続について / 相続手続の手順について

お役立ちQ&A

相続について

相続手続の手順について
相続手続の手順について

Q.先日、父が亡くなりました。知人に聞くと、相続の手続きは大変だ、と伺いました。どのような流れになるのか、教えてください。

A.お悔やみ申し上げます・・・。
さて、手続の主体は、相続税が主ですが、期限に追われながら次の流れに沿って進行します。参考にしてください。

期限
手続
注意事項
3ケ月以内
 
葬儀費用の出納整理
※葬儀関係費用は遺産の債務として認められるものと、認められないものがあります。
遺言書の有無の確認
公正証書遺言以外は裁判所に遺言検認申立書を提出し、検認してもらわねばなりません。検認前の開封は禁止されています(5万円以下の過料)
相続人の確認
被相続人と相続人の戸籍謄本を調べます。
遺産の概要を把握する
遺産の中に※債務があるか確認します。
単純承認・限定承認・放棄
意思表示が無ければ、単純承認とみなされます。
4ケ月以内
 
遺産の評価と鑑定及び相続財産一覧表の作成
評価の難しい財産は税理士等の専門家が行う場合があります。
被相続人の所得税申告
準確定申告書を税務署に提出します。
10ケ月以内
 
遺産の分割協議
相続人の話し合いが決まれば、遺産分割協議書を作成します(弁護士または行政書士業務)。
遺産の分配と名義変更
遺産分割協議書に基づき、不動産の所有権移転登記(司法書士業務)や預貯金の名義変更を行います。
相続税の計算と作成
延納や物納の場合は書類(理由書)を別途税務署へ提出します(税理士業務)。
相続税の申告・納付
相続税の申告書を税務署へ提出します(税理士業務)。
 
※相続財産から控除できる費用の例です。
 
控除できるもの
控除できないもの
債  務
  • 借入金
  • 入院費などの未払い医療費
  • 被相続人の未払いの所得税・住民税・固定資産税など
  • 墓地・墓碑を買ったときの未払い金
  • 専門家の費用(弁護士・行政書士等)
  • 保証債務
葬儀費用
  • 通夜費用
  • 本葬費用
  • お布施
  • 葬式前後に生じた出費で通常必要と認められるもの(税務署に確認します)
  • ご遺体の運搬費用
  • 香典返戻費用
  • 法会費用
  •  ご遺体の解剖に要した費用
 




 


お問い合わせ

TELTEL053-522-8091
FAXFAX053-522-8092

行政書士おぶち法務事務所
担当:小渕直行
営業時間:9:00~18:00
定休日:土・日・祝日

住所:浜松市中区田町231-8プレイスワン田町402

詳細はこちら